ERAD (European Radar
Conference on
Meteorology and Hydrology)2016 参加報告
ERAD2016
(http://erad2016.org/)は10月10日から14日の5日間、トルコのアンタルヤで開催されました。主催者によると26カ国200名の出席者があったとの
こと。プログラムは、下記の10テーマにおいて口頭、ポスター発表がなされた。
Quantitative Precipitation
Estimation and
Hydrological Applications (oral 14+poster 26件)
Mesoscale and Severe Weather
(同8+同23件)
Calibration (同6+同5件)
Airborne and Spaceborne
Radars (同5+同6件)
Operational Radar Networks
and Products (同12+同33件)
Innovative Methods for Using
Weather Radar
Data in Meteorological and Hydrology (同13+
同21件)
Microphysical Studies (同5+同7件)
New and Emerging Radar
Technology (同4+同12件)
Use of Radar Data for NWP
Models(同3+同6件)
なお、ポスター発表に関しては、キャンセルも多数あり、上記の6-7割
の参加であったと思われる。
発表件数からもわかるように、QPEとOperational
RadarおよびInnovative Methodsに多くの関
心が集められていた。QPEではレーダデータを入力とした水文モデルによる氾濫予測と
実際の氾濫との対応に関する議論などがなされていた。Operational radar で
は、non-meteorological echo(虫・鳥・クラッター・風車)に
関する発表が多くあり、現業で降水マップを作る時にこれらが大きな障害になっているようである。Innovative
methods では、現業のレーダなどの利用において、「このような新しい使い方をやってみた」という内容の発表が多
かった。
高橋の発表した、航空機・衛星搭載レーダセッションでは、GPMに
関係する発表3件、TRMM1件
(高橋)とSARデータから降水量を推定する方法について1件の発表があった。
雑感:トルコの政情などのことがあり、出席者は200名
ほどにとどまった。Turkish State Meteorological Service (ト
ルコ国家気象局とでも訳すべきか)がメインスポンサーであったので、トルコからの発表
(気象局、レーダメーカ)が多数あった。新しい技術に関する発表はそれほどなかったが、欧州各国の現業レーダが偏波化されつつあるなかで生じ
ている、虫エコーや鳥エコー、クラッター除去などの技術の情報交換の場として使われていた。また、北欧やスイスなど降雪が重要である地域で
は、積極的に偏波レーダを活用しようとする動きも見られた。
また、固体降水の形状による散乱特性について地上でのVideo
Disdrometer と複数周波数の観測の比較の発表(Handweker
=カールスルーエ工科大、ら)は将来の衛星搭載レーダによる降雪推定などにおける基礎データとなると思われる。Matrosov(コロラド大学)は3周
波のドップラー速度の比からサイズ分布の推定を報告しており、これもGPM/DPRの
アルゴリズム改良等に役立つと思った。
アジアからは日中韓からそれぞれ1-2名、イ
ンドネシアから2名、インドから2名
の参加があり、特にインドネシアでは今後幾つかの周波数の偏波レーダを導入する計画であるとのことである。